旅の記憶

自分の中の記録

冬に夏用シュラフで露天泊してみる

夏用のシュラフでどこまで耐えられるのか、案外イケるんじゃないだろうかなんて思って大学の部室棟の裏で露天泊をしてみました。
この日は今年一番と言われる大寒波が来ており、実験をするにはもってこいです。

この日の郡山市アメダスのデータは以下の通り。早朝の冷え込みっぷりが半端じゃないことがわかります。


今回のレイヤリングは以下の通り。肌に近い順に

上半身
ヒートテック
ジャージ
フリース
ソフトシェル

下半身
ヒートテックタイツ
スウェット
ウインドブレイカー(薄手)

他にネックウォーマーとスキー用の厚手の靴下、手袋を装備しました。

シュラフは30年以上前のモンベルの化学繊維のもの。僕より年上です。詳細は不明ですが、夏用だと思われます。
マットはモンベルのULコンフォートシステムパッド180。

初めは寒さは感じず、イケると思いましたが結果は二度寒さで目が覚め、2回目に起きた時には即室内に避難しました。夏用シュラフでは厳しいようです。
しかし夜空を眺めながら寝るってとってもロマンティックです。あまりの美しさに驚きました。もし僕が女の子で、彼氏がこんなデートに誘ってくれたら「素敵!抱いて!」ってなること間違いなし。
ただ恥ずかしいしめちゃくちゃ寒いので、場所と装備は考えないとふられちゃうかもね^^


以下に当時記したメモを載せときます。
00:07
部室棟裏にて準備を始める。ザックを下ろした時にふと星空を見上げたらちょうど流れ星が見えた。ちょっと気分がほっこりした。そうしたら今度は二階の部室から今井美樹の「PRIDE」が流れだした。なんという仕打ちだ。しかも敷地のすぐ外の道を騒ぎながら歩いている連中がいてうるさい。深夜の部室棟がここまでうるさいとは予想外。
マットとシュラフを敷くだけなので準備はすぐ終わり、さあ寝ようかと思ったら自転車をとりに女の子がきた。向こうから見れば完全な不審者なのでさすがに恥ずかしかった。
 
00:30
シュラフに入る。星空がすごく綺麗。
足先と手に少し寒さを感じたが、体は温かく平気だ。

手袋をはめたので手の寒さはなくなったけど足の冷たさが増してくる。ザックに足を入れる。

目が冴えて全然眠れない、流れてくる音楽のせいなのか、遮るもののない空き地で寝ているからなのか。

01:58
寒さで目が覚めた。結構寝たかと思って時計を見たらまだ一時間ぐらいしか寝てなくてがっかりする。シュラフの口を閉めて、口と目がかろうじて露出するぐらいにしたら少しましになった。
今度は手足だけでなく上半身も寒い。そして足の冷たさはかなり悪化していて辛い。とても寝られそうにはない。しかしまだ我慢できないほどではないのでひたすら我慢してみる。ここで冬用シュラフの購入を固く決意した。
この時はオフコースの曲が流れていたのをよく覚えている。小田和正の歌声が寒空の下で惨めに震えている僕の心にやたらしっくりきた。

04:00
いつの間にか寝ていたようで、再び目が覚めた。体全体が冷えきっていて、起きた瞬間に部室に避難することを決定。跳ね起きて部室に駆け込んだ。自転車を移動させようと手をかけたら露が凍っていた。通りで寒いわけだ。気温を見たら-4℃でびっくりした。よくこんな中で一時間半も寝ていられたな。
部室内の気温は5℃だったがかなり暖かく感じた。あとザックの内側の結露がすごかった。エアコンをつけてココアを飲んで体を温めるが冷えきった体は簡単には温まってくれない。しばらくゴルゴを読んでからソファーの上でシュラフに入り寝た。

とまあこんな感じでした。恐らくシュラフメーカーのいう耐用温度ぎりぎりだとあんな感じなんだろうなと思いました。死にはしないけどめちゃくちゃ寒いよっていうやつ。
あんな思いはしたくないのでちゃんと冬用シュラフは買うことにします。
それにしてもテントが無いとここまで変わるのかとも思いました。寒いし非常に落ち着かないです。野生の頃の本能でしょうか。

なかなか新鮮で面白かったのでまたやりたいです(´∀`)

海外通販で色々買う(到着編)

やっと待ちに待った荷物が届きました!
 おっそーい!

注文してから到着までの日程は以下のとおり。
11/22 ほぼ同時に注文。
11/23 Sierra Trading Postから住所の不備を指摘される。
11/25 住所を訂正する。
11/26 CAMPSAVER、Sierra Trading Postから発送される。
ーーーここから現地時間ーーー
11/26 CAMPSAVERからの荷物がグッピングに到着。
12/2 Sierra Trading Postからの荷物がグッピングに到着。
以後は下の画像に。日本に到着してからは日本時間での表示になっています。


Sierraからの荷物が到着するのが遅かったのは11/28から12/1まで向こうは祝日だったからみたいです。
少し不安でしたがアメリカでは発送から配送までかなり素早くこなしてくれました。 しかし日本では東京から郡山まで2日もかかっている点は腑に落ちません。佐川さんしっかりしてくれ。

こんな具合になんだかんだで22日もかかってしまいました。
これまでの海外通販はだいたい一週間で来ていたので最長記録です。代行業者をかませているので遅くなるのはしょうがないですね。あと今回は運悪くBlackFridayとかいう祝日を挟んでしまったというのもあります。

Sierra Trading Postとのやりとりは非常に緊張しました。当然向こうは英語でこちらとコンタクトをとってきますので、こちらも翻訳サイトをいくつも開き応戦します。しかしいまいち意味のわからない訳しか出ないので非常に困惑しました。結局ライブチャットをしたり複数の翻訳結果からそれっぽい訳をつなぎあわせて解読して返信しました。その後無事に発送されたのでどうやら合っていたみたいです。



今回は僕がアホだったので少し難航しましたが、Sierra Trading Postの対応は非常に素晴らしいものでした。ここはカスタマーサービスにかなり力を入れており、わかんないことがあったら気軽に聞いてね!という感じで好感が持てます。
そしてメールを送れば数時間以内に返事は来るし、ライブチャットでも素っ頓狂な英語を繰り出すこんな輩に対しても丁寧かつ的確な返事をくれます。そのおかげで解決までに余計なストレスを抱えずにすみました。
ぜひまた機会があれば利用したいですね。日本の会社も見習ってほしいです。


また、悪評も多いグッピングですが、少なくとも今回は発送も早く、送料も妥当であり大満足です。多分次回も使います。 しかしただ一ついうことがあるとすると、商品確認用の写真が適当すぎると思うんです。
画質とかには何も文句はないんですが、せめて並べようとした努力は欲しいところ。そもそも写ってないやつとかあるし。 いや別にいいんですけど。


今日は朝から配送中となっていたため一日中待機した結果、夜まで待ちぼうけを喰らいましたがそんなの気になりません。
うきうきして箱を受け取ると意外と重い。量ってみたら6.5kgもあった。

なんか税金で7815円も取られたけどこんなものらしいです。
輸入代行業者を利用する場合はアメリカと日本で二重に消費税が取られます。
 代行業者の送料手数料と関税消費税を合わせると結構な額になってしまうので海外通販を利用するときには「結局日本で買ったほうが安かった!」なんてことにならないようにしましょう。

期待と不安が入り混じる中いよいよ開封。
緩衝材はダンボールの切れ端と僅かなクラフト紙だけという非常にエコロジカルな梱包だ。

海外通販を利用するときには商品のサイズが間違っているとかそもそも入っていないなんていうトラブルが多いらしいのでしっかり確認をしよう。  
 今回はちゃんと注文した品は全て入っており、ようやく肩の荷が下りた。ここで不備があったら冬休みに間に合わないだろうからね。
  
ただ、ジーニス88のショルダーベルトはMが売り切れてしまったため、背に腹は代えられぬとSで注文したはずでしたが、なぜかMがついてきた。これは嬉しい誤算。

今回購入したのは以下のもの
  • マウンテンハードウェア ドライステインⅡ
  • マウンテンハードウェア プラズミックパンツ
  • オスプレー ジーニス 88
  • MSR EVO Tour
  • MSR フローテーションテイル
  • グラナイトギア Air Zippsack
  • グラナイトギア Air ZippDitty
  • mont-bell U.L. コンフォートシステムピロー  
あとCAMPSAVERの粋なはからいでオスプレーのUL レインカバーがついてきました。 
各製品についての詳細は後ほど書きます。
 
 送料や税金で思ったより取られたので、正直言ってドライステインⅡ以外は結果的に日本で買うのとあまり変わらなかった気もするけど気にしないことにしよう。

なにはともあれザックとハードシェルは今度の旅行には欠かせない主役たちなので無事に届いてくれて本当に安心しました。
そして、いよいよあと二週間後には北海道です。

海外通販で色々買う(注文編)

大晦日の北海道に行くにあたってハードシェル、シュラフ、大容量ザックが必要と考えて調べてみたがどれもこれもアウトドア用品はやはり高い。しかも値引きもほとんど期待でできないので頭を抱えていた。
ふと海外通販はどうなんだろうかと思い調べてみたら、サイトにもよるが大幅に安かったので海外通販を利用することに決定。

自転車乗りの方々にはそこそこメジャーな存在になっていると思われる海外通販。しかし山屋さんの間にはほとんど浸透していないようで調べても情報が少なかった。
そんなわけでこれから山用品を個人輸入しようと考えている人に、少しでも参考になれば幸いです。

今回利用したのは
Sierra Trading Post
CAMPSAVER
の2つ。どちらもアメリカの会社だ

向こうでは日本より定価も安いが、それに加えてしょっちゅうセールを開催してさらに10~30%OFFなんてことをやっているので、以前と比べて大分円安になってしまった現在でもそこそこ安く買える。
しかし一つ問題があって、アメリカのアウトドア関係の通販サイトだと輸出制限をかけているブランドが多く、主要なブランドは大体日本には送ってもらえない。

そこで利用するのが輸入代行業者だ。これを使うと外国に仮の住所を持つことができ、通販サイトからは一度その仮の住所に配送してもらい、そこから日本へと送るので通販サイトの制限には引っかからないのだ。
ただ別の業者を通す分、送料や手数料は別にかかるので注意。
今回はGooppingが一番安そうなので利用しました。






  今回利用したショップの感想




元々の安さに加えて30%OFFクーポンをしょっちゅう出しているので非常にお得だ。さらにカスタマーサービスを重視しているので安心できる。
しかし欠点として品揃えがあまり良くない。マウンテンハードウェアの製品は充実していたが、オスプレーとかブラックダイヤモンド、MSRなど僕の欲しいブランドはほとんどありませんでした。

ここは品揃えが良く、メジャーなブランドの製品はひと通り揃っていてる。今回はドライステインⅡ以外はここで買いました。
Sierraと同じく元々の価格は安いが、こちらはあまりクーポンを出さないのでSierraに比べると見劣りしてしまう。
といっても元の値段が格安なのでお得なのには変わりません。しょっちゅうセールをやるのでその時に買えれば30%OFFとかで買えるものもあります。今回はぐずぐずしてたらザックとスノーシューのセールが始まったのでラッキーでした。あとパタゴニアはよくセールをやっているようで安いです。
商品をカートに入れたまま放置しておくと「さらに5%offにするから買わない?」みたいなメールがくるので少しお得になります。
メルマガに登録するともらえる15%OFFクーポンは定価の商品にしか適用できません。僕は勘違いしていました。

ググると数年前はかなり評判が悪かったみたいだけど、ここ最近は特に問題もないみたい。少なくとも今回は何も問題はありませんでした。
やたらこき下ろしたサイトがあったりやたらヨイショしてるサイトがいくつかあって、輸入代行業界はなんだかきな臭い雰囲気。
 まあ無事に届くならなにも文句はありませんがね。




鶏峠へアタック(失敗)

中通り会津を結ぶ夷口七峠の一つである鶏峠を走破すべく、MTBを携えて行ってきました。
ここは1051年の前九年の役にて源義家がこの近辺で戦闘を行ったという伝説や、戊辰戦争の折には堡塁が築かれ、会津の国境要害となるなど歴史のある峠です。
今ではただの登山道となっていますが、一部に掘り切りが残っており往時の姿が偲ばれます。

県道 号線を km程登ったところにある笠ヶ森山登山道入り口より目指す。

序盤から雪と落ち葉のせいでほとんど乗れず。脇に古い墓石がありました。

鶏峠へはこの分岐を右に行くべきでした。

雪で踏跡が消えていたこともあり道を見失うことは一度や二度ではなく、さらに熊っぽい足跡を見つ
けるなど、「遭難」の二文字が何度も頭をよぎりましたが
おまけに途中で道を間違えて登山道を一周してスタート地点に戻ってしまい、鶏峠に到達することすらできず。苦労してMTBを持ち込んだ意味皆無です。

まあ綺麗な景色を堪能することができたからよしとします。
無事県道へ脱出。

登山道から脱出したあとは不完全燃焼を紛らわすために、諏訪峠と三森峠を通って帰りました。途中ハンガーノックになり、マジで後悔しました。

結局99%押していました

山中ではあまり寒さは感じませんでしたが、三森からのダウンヒルでは寒すぎてかなりしんどい思いをしました。これまでの人生でかなりのヤバさでした。麓の自販機でココアとコーヒーを買って飲み、なんとか帰宅。
非常にスリリングかつエキサイティングな体験ができました。


宗谷岬年越し計画に向けていいデータが取れました。ログを見ると山中では常に氷点下で、最低気温は-3℃にまで下がりましたが、寒くて我慢できないということはありませんでした。
郡山市街地は2℃ほどでしたがそうするとほとんど寒さは感じず、手の感覚も戻りました。
登りの時は氷点下だろうと汗ばみますので汗冷えへの対策は必要と感じます。
登りと平地では今日のレイヤリングで全く問題はありませんでしたが。下りでは運動量が少なくなる上に冷たい風がガンガン吹き付けてきますので三森程度の距離でもかなりしんどかったです。

稚内の12月の過去の気温を見ても、今考えている装備で十分対応できるものと考えます。



行程
11:40登山口入り口
13:06分岐
14:31脱出
14:59諏訪峠
15:56三森峠
17:01帰宅

TL-LD570-Rのオプションのクリップ(C-1N)購入

TL-LD570-Rをコントアーマグナムにつけるために、オプションのクリップ(C-1N)を購入。

見たまんまの製品で特に書くことはないです。
対応製品はCATEYEのTL-LDシリーズ。
ヨドバシ.comで300円で購入。 ヨドバシ.comは初めて利用しましたが、こんな小物でも送料無料で送ってくれました。
近頃のAmazonはあわせ買い対象のものばかりになってしまいましたが頑張っていますね。
とは言ってもこんな無駄な注文はなるべく控えますが。

中身はこれだけ。紙の裏にはバーコードがあるだけなので使い方の説明等はなし。
まあ見たら分かるよね。

 クリップを本体に装着。なんか長い。



 目的のコントアーマグナムに装着。タイトにバッチリ固定できる。

若干俯いているけど自転車に取り付けるとバッグ自体が少し前傾するのでちょうどいい具合になるんじゃないでしょうか。
以上のような感じでございます。
こんな初めから付属していてもいいような部品に300円というのは正直高いと思いますけどしょうがないですね。

最強のスパイクタイヤSchwalbe Ice Spiker Pro 29er購入!

郡山も最近は朝晩の冷え込みが厳しく、冬の訪れを感じます。

冬の北海道でツーリングをするのにスパイクタイヤがなかったら始まらないだろうということで購入を決意。
4輪のスタッドレスタイヤと同様に、冬になってから買おうとするとなかなか手に入らないらしいので早めに買うことにしました。


というわけでSchwalbeのラインナップでは最上位であるIce Spiker Pro 29erでございます。

箱から出すとこんな感じ。 ケブラービードなので折り畳めます。



重量は1本で879g。 TRAIL SL4 についてきたKENDAのSMALL BLOCK 8が500gぐらいらしいんで、タングステンピンが402本も刺さっている割には軽いのではないかと思います。


 結構な密度でピンが打ち込んであり、カッチカチのアイスバーンでもしっかりグリップしてくれそうです。


あとこれはチューブレスレディ対応で、シーラント剤とチューブレス対応ホイールを用いることでチューブレスタイヤとして使用できるみたいです。

郡山はまだまだ雪は降りそうにないので、使ってみた感想は後日書きます。

とりあえず参考動画貼っときます↓


以下メモ



今回はCRCを利用しました。11/15に注文して11/23に到着しました。一週間程で到着したのでまずまずでしょう。
もともと安くなっていたところに10%オフクーポンを使って合計19000円で買えました。日本で買うと一本18000円ぐらいします。
ちょうどクーポンの条件が20000円以上の購入だったのでかなりツイてましたね。


ただし関税で800円とられたのは予想外でした。これまでにロード用タイヤを含めて何回か海外通販を利用していますが、関税をとられたのはガーミンの時だけでした。
どういう基準でかけているのか謎です。税関のHP見てもわかりにくいし。

それでもかなり安く買えましたが、郡山も仙台もほとんど雪は積もらないのでそんなハードに使う機会はなさそうだし、
さらに現在かなりの金欠なので、もう1つか2つグレードを落としたものでもいいんじゃ・・・という
気持ちがありましたが、安物買いの銭失いという言葉もありますし、いざ旅行を始めてからやっぱだめだった!なんてことになったら目も当てられないので上位モデルにしときました。
ちゃんと値段分の活躍をしてくれることを期待します。

それにしても今年の春にMTB買っといてよかったです。やっと本格的な出番を迎えられそうでなにより。
ここんとこ通学&買い物用になっていてかわいそうだったので。。



しかしこれから更に大型ザック、ハードシェル、シュラフを最低でも買わなければならないのかと思うと、鬱になりそう。
冬物はどれもお値段が立派すぎて。まあ自分の命を守るためだと思えば安い投資ですよね・・・

UltraFire WF-502B購入

Amazonのi-ponというお店で3150円でした。
UltraFire WF-502B XM-L U2 &充電池・充電器セット




内容物は本体、専用バッテリー、充電器、ケーブルです。

バルブもちゃんとUltraFire製のようです。

かなり安いので期待していませんでしたが、表面仕上げはなかなか綺麗だと思います。